【画像あり】『DOWNTOWN+』テレビ視聴設定に苦戦する人続々。GoogleTV内蔵されていないテレビで視聴する方法は?
2025年11月1日に『DOWNTOWN+』がついにスタートし、活動休止していたお笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さんが生出演したほか、複数の新番組や過去映像も同日配信開始されました。
ファンにとって待ち望んだ復活に歓喜の声があふれるなか、せっかくなら大きな画面でとテレビ視聴を試みる人のコメントも多くみられます。しかし、そのテレビ視聴の設定で苦戦する人も多いようです。そこで、GoogleTVの内蔵されていないテレビで実際に視聴をしてみました。
まず用意したのは、「Amazon Fire TV」です。現在主に販売されている「第3世代」というモデルは、Amazonにて約7,000円で購入可能です。テレビのHDMI端子に接続し、もう一端についているUSBを自宅のコンセントに差し込み設定するとFire TVの画面が表示されます。そして、画像1枚目の右端の方に四角が3つあるアイコンを選択すると、画像のように「アプリを入手する」が表示されるため、これを選び検索窓に「ダウンタウンプラス」と入れると同アプリをインストール可能です。
インストールが終わると、画像2枚目(写真を撮る筆者が映っていますがご愛敬…)のようにアプリが追加されます。これを開くとQRコードとコード番号が表示されるため、スマホでQRを読み込みコードを入れます。これで設定完了です。以降はこのアプリを開くとテレビで『DOWNTOWN+』が視聴できます。
配信を楽しみにしていた人も多い『DOWNTOWN+』。せっかくならテレビで視聴してみてはいかがでしょうか?
画像1枚目 右端の四角3つのアイコンを選択してアプリを追加

アプリ追加後は、QRを読み込んで設定



